2025年3月31日月曜日

楽しく歩いてフレイル予防 ウォーキング教室

  西区南部いきいき支援センターでは、地域の皆さまが気軽にフレイル予防に取り組んでいただけるように動画を発信しています!

今回は、ウォーキングを通じてフレイル予防に取り組んでいただく動画を作成しました。

これからの季節、楽しんでウォーキングに取り組んでいただくために、ウォーキングフォームやシューズ選びについてチェックしてみましょう(^^)/

動画は西区社会福祉協議会公式YoutubeNSチャンネル」から視聴できますので、下記URLを参照ください。

URLhttps://www.youtube.com/watch?v=jjwNmIoi76Y



2025年3月28日金曜日

スターバックスでバリスタ体験✨

 314日に、スターバックスコーヒー上小田井mozoワンダーシティ4階店にて、高齢者向けバリスタ体験が開催されました!

 

当日は、店員さんが身に着けている憧れの緑のエプロンを、名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業「ニコニコ西くらぶ」のメンバーの方々が着用し、コーヒーの知識について学んだり、美味しいコーヒーの淹れ方を教えていただきました!

 

実際にコーヒーを淹れ、お客様にお渡しをしました!お客様からは「美味しい」と仰っていただきました😊

 

 皆さんにとって貴重な経験となりました!

このような感想をいただいております。

○当日、お店の方が丁寧にコーヒーの淹れ方を教えて下さり、美味しくなる秘訣を正しく学べたのがありがたかった。

○普段会話を交わさない方々と交流でき、良い刺激になった。

○自分のプライベートな行動範囲が広がり、楽しく活動出来た。等

 

他のメンバーの方々も、店員さんと仲良くなり名前を呼んでまた来ると話され、笑顔を沢山拝見出来ました。

スターバックスの皆様、ありがとうございました!!




2025年3月2日日曜日

楽しさと緊張感が溢れました

  西区社協では、社会とのかかわりが少なくなっている方が、支援や社会につながるための家と社会 (地域) との「あいだ」にある居場所の運営をしています。

 

 213日は来所者の方とジェンガをしました!

ジェンガは半年ぶりに遊んだので、どきどきしながらウッドブロックを積み上げていきました😆

来所者の方も、ブロックを積み上げるときにはハラハラした様子でしたが、

無事積み上げることが出来ると、「ふう」と安心の声が漏れていました💭

また、どうすればブロックを倒さず勝つことが出来るか、戦略を考えながら積み上げていました🤔

1回戦で終わる予定でしたが、ゲームがとても盛り上がったので4回戦まで行いました‼️

 

 ジェンガを通して来所者の方の新たな一面を見ることが出来ました✨✨



2025年2月12日水曜日

福の神様を呼び込みました!

 西区社協では、社会とのかかわりが少なくなっている方が、支援や社会につながるための家と社会 (地域) との「あいだ」にある居場所の運営をしています。

 

24日の開所日は、来所者の方と一緒に節分をしました!!

鬼が建物の中に入ってきた際、最初は驚いた様子でしたが、威勢よく「鬼は外!」と豆をまいていました🗯🫘

自ら鬼役もチャレンジされ、上手に鬼を演じていました👹

福はうち では福の神様が来てくれますように、と願いを込めながら豆をまきました🙏🏻🌟


日本の伝統行事を思う存分楽しむことが出来ました!!🗾



2025年2月9日日曜日

認知症予防リーダー養成講座 第1クールの募集スタート!

 認知症予防に関する知識や手法を学び、地域に広めていただく方(認知症予防リーダー)を養成する講座です。今回は4月~5月に開催分の参加者募集になります。

 

認知症予防リーダーのように、人のための役割意識を持った活動を行うことが、何よりの認知症予防になることも分かっています。

みんなで広めよう認知症予防!まずは、自分のために参加してみませんか?

 

日にち:令和7年4月15日(火)~ 福祉会館での研修5回、外部研修4

時 間:13301530

会 場:天神山福祉会館

対 象:市内在住の60歳以上の方

定 員:先着5

参加料:無料

持ち物:動きやすい服装、筆記用具、飲料水

申込期間:令和7212日(水)~28日(金)

問合せ:天神山福祉会館 

電 話:052-531-0023





令和7年度 前期認知症予防教室 参加者募集!

 天神山福祉会館で開催する「認知症予防教室」の前期参加者を募集します!

 

 「認知症予防教室」では、認知症予防に効果的と言われているコグニサイズや回想法、その他レクリエーションなど様々なプログラムを実施しています。

 これからは早めに予防を始める時代!いつまでも元気な脳を維持するために、ぜひ参加してみませんか?

 日時:令和74月~9月の6か月間、10001200

(申込みの際は以下の①~③のうち、1つを選択してください)

①火曜日クラス ②水曜日クラス ③木曜日クラス

会場:天神山福祉会館

対象:市内在住の65歳以上の方

参加費:無料(実費分は負担いただきます)

定員:1クラスあたり12名(申込多数の場合は新規の方を優先とした抽選)

 

申込期間:令和7212日(水)~28日(金)

申込方法:期間内に窓口又は電話(052-531-0023)にて

抽選日:令和7310日(月)、915より会館内にて公開抽選

(抽選結果は当日午後に館内掲示、当選者には郵送で通知)






2025年2月4日火曜日

西区の近代産業🍭

 ただいま西区社協では、名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業「ニコニコ西クラブ」の令和74月~9月の参加者募集をしております!

 (詳細はこちらをご確認ください。西区社協のブログ: 令和7年度上半期「ニコニコ西くらぶ」参加者募集🐼)

 今回はニコニコ西クラブでの様子を皆様にお届けします🫶🏻

 

 130日は、ものづくり文化のみちマイスターの会様をお招きし、西区の文化について学びました📝

 最初は動画を観ながら西区の街並みをご案内いただきました!日頃歩いている道の歴史や、これまで気付かなかった建物などを知り、新たな発見がありました😳💡

 その次は、西区のお菓子産業について教えていただきました!普段何気なく食べているものが、いかに手を込んで作られているかを知り、「へえ~」と驚いた様子でした!

また、幼少期に食べていたお菓子について、制作秘話、裏話とともに振り返り、とっても楽しい時間でした😊

 

西区の文化に触れることが出来、良い機会となりました

ものづくり文化のみちマイスターの会の皆様、ありがとうございました!



2025年1月29日水曜日

多幸焼き🌟

 西区社協では、社会との関わりが少なくなっている方が、支援や社会につながるための家と社会 (地域) との「あいだ」にある居場所の運営をしています。

 

121日に、来所者の方とたこ焼きを作りました!

今まで手作りのたこ焼きは食べたことがなかったそうで、当日はわくわくした様子で来所されました!😆

人生初めてのたこ焼きづくりでしたが、生地を鉄板に丁寧に流し込み、千枚通しを使って1つひとつ丁寧に焼き上げており、初めてとは思えないほど上手に出来上がりました

出来上がったものを食べたときは「美味しい」と笑顔がこぼれていました🥹

 

幸せいっぱいのひとときとなりました❣️



2025年1月16日木曜日

令和7年度上半期「ニコニコ西くらぶ」参加者募集🐼

 「ニコニコ西くらぶ」では名古屋市から委託を受け、一般介護予防事業を行っています!

週一回、半年間で楽しく介護・認知症予防・フレイル予防に関する講座・体操等を学びます。また、健康寿命を延ばすための心と身体の健康づくりを目指し、地域の仲間と活動します🫱🏾‍🫲🏻💗

今回は、令和7年度上半期[4月~9月]の参加者を募集いたします✨

※ご見学を希望の場合は、事前予約にて受付いたしますのでお気軽にご連絡ください🐼

詳細は画像をご覧ください。








2025年1月15日水曜日

笑う門には福来る🔴

 西区社協では、社会との関わりが少なくなっている方が、支援や社会につながるための家と社会 (地域) との「あいだ」にある居場所の運営をしています。

 

14日は今年最初の開所日となりました。

日本の伝統的な正月遊びである「福笑い」を楽しみました!

出来上がりを確認すると、おかめの顔のパーツが思わぬ場所にあったので、来所者の方と終始笑顔で遊んでいました🤣

 

「笑う門には福来る」ということわざがあるように、皆様も笑顔で福を引き寄せましょう✨✨



2024年12月9日月曜日

旬のときめき✨

 西区社協では、社会との関わりが少なくなっているなっている方が、支援や社会につながるための家と社会 (地域) との「あいだ」にある居場所の運営をしています。

 

123日に庄内緑地公園にて紅葉狩りをしました🍁

この日はとても暖かく、お散歩日和でした

途中、ベンチで紅葉を狩りながらホットドリンクを飲んだり、美味しいお菓子を食べて幸せな気分になりました🫧

お散歩中ブランコがあったので、職員と一緒に乗って遊んでみました🐰🤍

童心にかえることができたのか、とっても楽しまれていました🤟🏻

 

名古屋の名所を満喫し良い一日となりました!




2024年11月27日水曜日

継続力🔥

 西区社協では、社会との関わりが少なくなっている方が支援や社会につながる為の家と社会 (地域)との「あいだ」にある居場所の運営をし、オーダメイドの支援をしています。

 

 現在、猫背を気にされている来所者の方と週1.2回、10分~20分程ピラティスを楽しんでいます!

先日来所者の方の姿勢に嬉しい変化がありました

ご本人さんに許可をいただいたので掲載いたします!

 

左写真は912日ピラティス終了時点の、右写真が1121日ピラティス終了時点となっています。

ご本人さんの意識や継続力により、良い姿勢に近づくことが出来ています🌈

 

今後もご自身の健康について考えていただく機会となれば嬉しいです🔥🔥



2024年11月13日水曜日

ファイティングイーグルス名古屋と認知症&フレイル予防体操動画を製作しました🏀🤸🏻🤸🏻

 ファイティングイーグルス名古屋⛹🏻‍♂️の杉本天昇選手と内尾聡理選手に出演いただき、高齢者の方でも無理なく実践できる認知症&フレイル予防の体操動画を製作しました

「フレイル」を知っていただき、「なごや介護予防・認知症予防プログラム ホームエクササイズ」を活用した準備体操、ボールを使った簡単なトレーニングを実践できます‍🏀🧘🏻‍♀️🌿️

動画は西区社会福祉協議会YouTubeの「NSチャンネル」から視聴できます!

下記URLを参照ください💁🏻

URLhttps://www.youtube.com/watch?v=PDWDkjo25Rk

認知症予防、フレイル予防のためにぜひ運動をしてみてくださいね😌